はじめに
このサイトは、Linux サーバを構築する時に困ったことを中心にまとめた内容となっています。また、サーバ構築だけではなく Debian や Ubuntu などでディスクトップ環境を構築する時のポイントなどもまとめています。このサイトの目的は、サーバを再構築する時に役立つようまた、サーバ構築時に同じところでつまずいた人たちの役に立てるような情報を配信しようと心がけています。
このサイトで使用している用語や、解説には、管理者の勘違いや未熟な知識による間違い、説明不足でわかりにくい情報も含まれている可能性があります。また、誤字脱字などの単純なミスも含まれている可能性があります。これらの疑問や指摘には、info@uetyi.comまでお知らせ頂けると嬉しいです。
免責事項
出来るだけ、間違いのないように検証し、情報を配信しているつもりですが、それでも間違った内容を含んでいる可能性があることをご理解ください。このサイトの情報で発生したいかなる損害も管理者は一切、責任を負わないこととします。あくまで、管理者の趣味レベルで制作されたサイトであることをご理解ください。
リンク
このサイトはリンクフリーです。リンクの際はご連絡の必要はありません。相互リンクも大歓迎です。相互リンク希望の方は、info@uetyi.comにご連絡ください。その際に、次の内容を明記いただければ幸いです。
- 「貴サイト名」
- 「貴サイトのURL」
- 「貴サイトの紹介文(40字~80字程度)」
- 「当サイトをリンクしたURL」
- 「メールアドレス」
メインカテゴリ
本サイトで情報公開しているメインカテゴリです。メールサーバやウェブサーバなどのサーバ機能や、 Debian
や Ubuntu などの Linux でディスクトップ構築についてのカテゴリに分類しています。概要は、次のようになっています。
Apacheの設定
Linuxで構築された自宅サーバなどで最もよく使われているウェブサーバApacheについての情報です。おもに設定中に疑問に思ったことなどをまとめています。
AWStatsの設定
自宅サーバでも簡単に設置できるApacheのログ解析ツール「AWStats」の設定ついての情報です。
coLinuxの設定
自宅サーバ構築時のLinuxの実験には最適です。Windows上で軽快に動作するLinuxの設定についての情報です。コマンドベースの使用法から、Xの設定まで幅広くまとめています。
exim4の設定
Debianのデフォルトである「exim4」の設定についての情報です。認証関係の設定など実用的な内容です。
Linuxサーバの構築
IMAPサーバやSambaをはじめとするサーバにかかわる情報です。MySQLやPHP、サーバ運用などについてもまとめています。
Linuxデスクトップの構築
自宅や会社での常時使用を目指したディスクトップ環境構築情報です。
MRTGの設定
自宅サーバのいろんな情報をグラフ化でき、サーバ管理などで非常に役立つMRTGの情報です。ハードディスクの温度をグラフ化するための情報をまとめてみました。
Nginxの設定
自宅サーバも仮想環境に移行しました。Webサーバもなるべく軽く動くものをとnginxを使ってみようと色々調べてまいました。
Postfixの設定
代表的なメールサーバ「Postfix」の情報です。設定時に困ったことを中心にまとめてみました。
SNMPの設定
サーバの情報収集プロトコルである「SNMP」についての情報です。各種設定やMRTGとの連携についてもまとめています。
コマンド
Linuxでよく使用するコマンドをまとめてみました。サーバ構築時によく使う情報です。
玄箱HGとDebian
玄箱HGにDebianを導入し、多機能なサーバを構築する方法です。